今回はクッキーランの攻略のコツについて。
LINE版から含めると長い歴史のあるゲームなのですが、元々韓国発のゲームであることもあって、日本語でのまとまった攻略サイトやwikiが見当たらないのが現状です。
この記事の方向性ですが、
このブログを書いている人は熟練ランナーというわけでもないので、新規目線寄りです。
また、知っているとお得なことが断片的に書いてあるような形です。
逆に言うと、特にどこかに書いているわけではない(書いてあるのかもしれないけれど、どこにあるかがわかりにくい)仕様があったりするのである。
既に書いた記事もあります。
各ゲームの紹介とちょこっと攻略はこちら
オーブンブレイク・キングダムで共通すること
新しい子が強い
>>>新しい子が強い<<<
このゲームの大原則です。
アップデートのあるソシャゲでは大体そうなのですが、ここの運営さんはかなりハッキリと新しい子が強い方向です。
既存のクッキー、装備も強化されることがある
アップデート時にバランス調整も行われています。
その際に、既存のクッキーが強化されて一線に出れるようになることはあります。
オーブンブレイクでは、新キャラ実装と共に2,3種の既存クッキーがスキンと共に強化される流れ。
キングダムでは、例えば妖狐味クッキーのスキル魅了が強化された際には、アリーナでのワンパン編成として活躍できるようになりました。
既に実装されているクッキーで好きな子がいるのだけど…!
という場合でも、チャンスはあります。
(レアリティの壁はありますが…!!)
アップデートでの改修はされる
機能面でもちょこちょこ改善されている印象です。
オーブンブレイクでは新規向けにメインストーリーで一部のクッキー・ペット・宝物がLVMAXまで得られるようになったり、
キングダムでは生産施設でまとまった数の欲しかった工具が発注できるようになったり…。
今は不便に感じるところや、素材の偏りも、アップデートでの改善が見込めるかもしれませんね。
素直に声を届ける意味でも、お便りで要望を出すのもいいですよ!
主な攻略情報のありか
新着情報は動画とtwitter
最新情報は動画とtwitterがやはり早い印象です。
クーポンコード情報はtwitterあたりが見つけやすいかもしれません。
実は公式twitterが全部流してくれているわけではない。
攻略動画を参考にする際の注意点として、
早めの更新が重視される都合「その時点でのオススメ情報である」ことを覚えておきたいです。
アップデートでわりとすぐに状況は変わりますし、後によりよい編成や活用が見出されることも少なくありません。
youtubeでは特にサムネ映えのために最強とかそういった刺激的なタイトルやサムネになる傾向があります。
後から見るとそうでもないな…?というケースもありますので、日付を踏まえて見るとオススメです。
(投稿者さんが更新してくださることはとてもありがたいです…ので、楽しみながら活動して頂ければ幸いですね)
また、キングダムでは攻略編成が動画そのままで活用できないことがしばしばあるので注意。
レベルとスキル以外にも強化に関わる項目が多いためです。
公式のtwitterはゲーム情報がメインの公式アカウントと、勇敢なクッキーのサブコンテンツなアカウントがあります。
その上各言語のアカウントがそれぞれ存在し、それぞれ違うものが更新されていたりします。
(受験シーズンや旧正月などは国によって違いの出るところですね)
例えば、2022/2/14バレンタイン向けにスパークリング味クッキーが恋のお悩みお便り相談をしていたのはタイ語動画で見られたりする。
特定の好きなクッキーがいる場合、多言語追いかけることになります。
lobi
特にオーブンブレイクの日本語でのコミュニティ方面はこのサイトも参考になるかもしれません。
具体的に質問があれば、こういうところを活用するのがよさそうです。
世界観やキャラについてはfandomwiki
英語になりますが、セリフやキャラのモーショングラフィックなどいろいろ情報があります。
オーブンブレイク
各アイテムの需要・重要度・入手頻度
コイン
主に育成レベル上げに使用。宝物の強化刻印をし出すと瞬間的に溶ける。
つまり序盤は足りないけれど、いずれ上がりきってしまえば余ってくる。
メインストーリーのコインたんまりBOXが実装されたことにより、入手が楽になりました。
魔法のパウダー
黄色いお粉。恐らく永遠に足りない素材。
魔法のキャンディ強化で、ものすごーく溶けることになる。

2022年3月のアップデートで、魔法のキャンディのレベル上げが確定成功になりました。
(素直に言って、神アプデなんて言えない程度には今までの仕様がしんどかったと思いますよ!!)
そのため、育成が進めば魔法のパウダーにも余裕が出る日が来そうです。
レインボーキューブ
スキンガチャ専用素材。
ダイヤより入手頻度は低い。
キューブは広告を見ない人だとより入手頻度が低くなる。
ピックアップ時にちょうど欲しいものがあれば、確率upと交換割引があります。
ダイヤ
ガチャ石。
クッキー・ペット・宝物を引ける。何をするにも石。
イベント報酬や、リレー脱出でまとまった量が手に入ります。
はじめて間もない場合、まずは宝物をそろえて、よく使うものをしっかり強化していくと色々とクリアしやすくなってきます。
現状では、全部は鍛えなくていいです。
古いものもじわじわとアップデートで強化・変更が入っています。
クッキーチャレンジ
新着はできれば期間内に報酬をいただきたいところ。
特に期間中ダイヤモンドランククリアでの、
目玉報酬クッキーとペットの宝箱ひとつずつ…ダイヤ2900+1900相当は大きい。
ハードの方が報酬内容は控えめになっています。
基本的に推奨宝物の編成で行くのがクリアしやすいです。
特に、距離に影響が出る「復活の赤い玉」「ターボエンジン」「宝の地図」「ダイナマイト宝箱」あたりは替えが効かないものです。
マイチャレンジで報酬をもらう
マイチャレンジでの報酬はランダムで、可能ならいい報酬が来ているときにクリアしたい。
魔法のキャンディ所持前提な難易度ではあるので、まずは飴ちゃんを持たせてあげましょう。
キングダム
細かいコツはこちらの別記事にも書いてあります。

メインストーリーで詰んだ時の戦力面と編成の話
・宝物の基本は、
「巻物(攻撃力up)」「時計(クールタイム)」あと1つはお好みで。
生存の保険なら「シュガーフェザー(蘇生1回)」
対ボスなら「パチンコ(防御下げ)」
・召喚型(パンプキンパイ味、コットン味、リコリス味ほか)は倒れても☆を落とさない壁を出せるので☆3クリアしたいストーリー向き。
・ボス戦なら敵防御下げのダークチョコ、ダークカカオ。単体高火力の奇襲型を連れていく。
・タイムアウトする場合、回復型を抜いてコットン味を入れる(火力にもなる)
・なお、これを書いている人は11-27ダークモードで止まっています。
宝物や関係性、研究などの各種バフがまだ足りないためです。ゆっくりやります。
守りの戦域
5パーティー25体での長期戦。
1つは対ボス用編成を作っておくと進めやすくなります。
だいたい10分以上かかるので、今後何かしらの改修される可能性が高いように思えますね…。
とりあえず1回スコア出しておけば、そのランクの報酬がもらえる。
チケットを消費する意味は一応あります。
トーチ発動でレベル60固定、レベル60の人数次第でのwaveスキップがあります。
…ですが、育成中の段階なら、トーチ発動のコインを消費しない選択もありです。
レベルMAXにしても、ストーリーやカオスの塔、生産施設などで小さく経験値が入っていくので、カンストしてしまうとその分もったいないと思うなら、手前で止めるのもひとつの手です。