ブログ記事を書く工程で得意と好き嫌いを見直す

ブログ

誰しも人によって得意な作業、不得意な作業があり、やっていて楽しいことと好きではないことがある。
そして、一つの作業だけで完結するものもあるし、複数の作業が組み合わさってできる工程もある。

手順も人それぞれ。わかりやすいやり方や、一般的なやり方は調べれば出てくるけれど、できるだけ自分に合ったやり方をしていた方が楽しい。
自分に向いたやり方にカスタマイズしてたりした方が楽しくできるし、快適により早くできるようになったりするかもしれない。

今回はブログの書き方を例に、一つ一つの作業の好き嫌いや、やりやすさなどを見てみる。そんなお話です。

作業工程によって楽しさが違う

ひとつのことをやろうとしていて、複数の工程がある場合。
工程によっても、得意不得意や好みがあったりしますね。

【例:漫画】
話中身の内容を決める
ネームと呼ばれる下書きを書く
コマ回りをする
線画を書く
ペン入れをする
キャラを書く
背景を書く
セリフを入れ、書き文字をする

とてもざっくり書きましたが、これだけでもかなり工程が多いのが漫画制作。
その中でも、「ここは好き」「ここは苦手」っていうのがかなり出てくるのではないかなと思います。

話を考えるのが好きな人は原案担当、絵を描くのが好きな人は作画担当。
自分の好きや得意がわかると、より焦点を絞った選択もできるようになります。

ブログ記事の作業工程と楽しさ具合

ブログの記事をつくるまで。
といった具合で作業工程をざっくりと挙げつつ、得意や楽しさを見ていく一例になります。

基準:気楽具合、楽しさ(好き嫌い)、面倒くささ、かかる時間など

1.アイデア・案出し

そもそも何を書くのかの発端。ネタ出し。
これに関しては私は全く苦にならない方です。
むしろ溜まっていく一方でさっさと消化したいぐらいでした。

個人的にちょっと驚いた点として、
書きたい気持ちはあるけど、何を書きたいか具体的に決まってないタイプの方もいる。
そういう人はネタを外に探しに行くことになる。

こういう方の場合、内側の自分の書きたいことよりも、外からの依頼を受けて書くことができるというメリットがあると感じますね。

2.目次をつくる

内容を3行でわかりやすく説明するような部分。
レポートのレジュメ、箇条書きのプロットのようなもの。

これがあると内容の流れがある程度わかって、シンプルにまとまります。
読みやすいかどうかは別として、この工程は割と好きです。

3.内容の下書き

4.本文を整える

下書きの部分に関しては内容を直しながら書く人もいるので、3と4は分けて考えてない場合もあるかもしれません。
私は3と4は別工程になっています。
一気に書くのと、修正するのを別にしている。

特別好きというわけでもない作業ですが、ブログである以上一番時間がかかっている工程ではないかと思います。
でも、案外装飾や画像貼りの方が時間がかかっている場合もあるかもしれませんね。

4-2.タイトルを確定させる

ブログの場合、記事タイトルにはキーワードを入れたいといったコツみたいなものがあったりします。
「わかりやすく伝える」「興味を惹く」点においてもタイトルはとても大事ですね。

私はそんなに得意ではないかもしれません。
ものすごく厳密にコツを守っているというわけではない。
でもタイトルは少し変えるだけで一気に変化が起こる部分でもあります。

5.サムネイルを選ぶ

ここは画像選び。
ブログ内にもっと画像貼ったり、動画のリンクを貼ったりなどの作業も含めます。

サムネイル1枚選ぶぐらいだったら、なんとなくこの雰囲気でと即決できるので苦にならない。
作業として画像をたくさん用意するってなると、ちょっとめんどくさく感じるのかもしれません。
画像で手順があるとわかりやすくてうれしいですが、案外用意してみると面倒だとわかるので、サイトを見ていて手助けありがとうと思えるようになります。

6.記事としての装飾をする

文字の太さを変えたり、色を変えたり、装飾をしたりする部分です。

これはブログのフォーマットの特色が出ます。
WordPress、はてなブログ、アメブロなど。
かなり様式といいますか、やり方が変わってくるところですね。
文体自体にも各ブログフォーマットの特色があります。

私はあまりたくさん装飾をしない方向です。
あんまり派手にするのが得意ではないですね。

7.外部リンクや広告を貼る

リンクを貼ったり、広告を貼ったりすること。
広告を貼る場合、内容を選ぶところからも含めます。

実はここがかなり苦手です。
そもそもあまり自分が商品を買いたいって思っていないのが影響していますね。
セルフケア関連のカテゴリがありますが、サプリメントを利用することを考慮に入れていないので方向性が違う。

このブログにはサーバー代がまかなえるといいなと広告は貼ってありますが、
商品を売るということに対して素直に適正と関心が薄いです。
営業職の方に対して、自分にはできない・向いていないことをできているのですごいなと心から思っていたりします。

8.投稿する

単純に作業としては終了処理。
パーマリンクの設定だとか、予約投稿するだとか、そういう手続き的な部分はあるのですが、
ここはやらないと終わらないので、もう好きも嫌いもなく。

そしてなによりもここまで来ると終盤なので、ここをやれば終わりという部分で気にせずやれてる面がありそうです。

9.リライト・ブラッシュアップをする

今はあえて手を付けないと決めている部分です。
時間を置いてからの方がのより客観的に見える面もあります。
じっくりやっていく気があるブログはじめたての方は、ある程度溜まってから手直ししていくといいところです。

把握した後どうするか

さて、このようにブログの工程を例えに見ていきました。

見つけた課題や、得意・不得意が明らかになって、その後どうするか。
それはもう自分で決めて行って良いところです。

・改善してもいい、苦手と割り切ってもいい、人に任せてもいい
・強くなった未来の自分にまかせてもいい
・苦手でも頑張るのは…しんどいので推奨しない

どうしたらもっと楽しくできるようになるかを模索していくと、だんだんストレスも減っていって、より楽しく・スムーズに出来るようになって良いのではないかなと思っています。

タイトルとURLをコピーしました