シュノーケリング・ダイビングのはじめてのススメ

ライフハック

海でしか見れない景色がある。水の中の青の世界、色とりどりの魚。
シュノーケリングやダイビングに興味を持っている人も、行ってみたいという人も結構いるのではないでしょうか。
私はダイビングのライセンスを持っていますが、実は知人経由で楽に申し込めた経緯があります。
なので、自発的にやってみようと思った時の一歩ってなかなか踏み出せにくいもの。

この記事では、申し込む前・体験する前にどんなだったかの経験や良さについてのお話です。

水中関係のあれこれについて(シュノーケリング/ダイビング)

泳げなくても呼吸ができる水中旅行

シュノーケリングは浅瀬で水中の世界を楽しめる。

ダイビングは酸素ボンベを背負って、より深いところに潜りに行く。
船から潜ることもあるし、浜から潜ることもあります。
ダイビングポイントによりますね。
ダイビングの方はライセンスが必要になります。

シュノーケリング経験者の知人は、
「ダイビングよりシュノーケリングの方が呼吸ができて安心」だと言っていたのですが、
ダイビングをやっている身としてはどちらも変わらないです…むしろ管から水が入ってこないぶんボンベの方が安心する、そういう気持ちがちょっとあります。
どちらもちゃんとやれば呼吸ができることに変わりはないのでご安心。

そう、どちらも、水の中でとはいえど呼吸がちゃんとできるんです。
泳げない・息継ぎができないという人にとって、安心して海を楽しめる良い手段だと思います。

旅行先にも結構体験会などもあります。
特にシュノーケリングであれば、より水着ひとつで気軽に楽しめる。
ダイビングだって機材貸してもらえます。

【シュノーケリングの道具例】
・シュノーケリング マスク(水中ゴーグル。ぴったりフィットで幅広、水中がよく見える)
・シュノーケル(呼吸用のパイプ)
・シュノーケリングベスト(ライフジャケットのようなもの。浮く)
・フィン(足ヒレ)

パニックになるタイプの方もいた。ので事前に自分を知っておく

体験やライセンス取得を申し込む前に、できたら自分の性格や特性などはちょっと知っておいた方がよいです。

ダイビングライセンス取得のための練習用プールであっても、水辺で呼吸ができない不安感から、ちょっとパニックになるタイプの方も中にはいらっしゃった。

焦りやすいタイプだとか、パニックになりがちだとかそういうのは自覚して、
もし可能であればインストラクターさんに事前にお伝えしておくといいかもしれない。

落ち着いて正しい手順でやればちゃんと呼吸できるので大丈夫です。
そう、安心させてくれる何かや先達がいてくれるといいのかも。

ライセンス取得の経験談

覚えるのは安全に楽しむために必要なこと

ダイビングライセンスを取得した時の経験の話。
私は海外(インドネシア)でライセンスを取り、なおかつ知り合い経由だったのでちょっと国内で取る場合の参考にはならないかもしれません。

ダイビングライセンスを取得するにはテストと実技があります。
正しく機材や水圧のしくみなど、知っている必要があることは多いです。
これらはどれも命に関わる事なのでしっかり覚えるのとても大事ですね。

でも基本的にそんなに堅苦しいものではない。
実技と言っても、実際ダイビングをしてみるのに特別な動作は必要なくて、安全に楽しく既定の本数入れたら大丈夫。
晴れてライセンスは得られます。

イメージしやすくなるという点では、「海猿」などのドラマが参考になるでしょうか。

機材に関してはよく確認してみること。
ちょっとずつ試してみることが大事かと思います。
事前にどっち回しでボンベが緩むのか確認したり、深く潜る前にちゃんと呼吸できるか確認したり。

やってみてわかることも多い・自分の体質がよりわかる

また、入ってみることで自分の体質を知ることにもなります。

・船酔いしやすい
・体が冷えやすい
・水圧で耳がおかしくなりやすい(三半規管が弱い)
・耳抜きに時間がかかる

この辺りは事前にどういうことが起きるかを知った上で実際に潜ってみないと自分がどういう体質なのかはわからないもの。

でも分かったらそれは対処がちゃんとできます。
船酔いするなら酔い止めを飲む、よく眠る。
体が冷えやすいのなら、ウエットスーツの下にラッシュガードというものを一枚着ることで寒さの緩和はできます。

耳抜きもゆっくりやれば大丈夫。
それとちょっと時間をかかるということを周りに伝えておく。

水の中では言葉によるコミュニケーションが取れないので、何事も事前に伝えておくのが大事だと思います。
そして何よりも無理をしないこと。

不調を感じたら上がる判断をする。違和感は伝える。
水圧の関係で急速に浮上してはいけないので、早めの判断をするといい。
この辺りが大事になってきますね。

海の世界にお邪魔している感覚で

私は実はまだ国内の海に潜ったことがないので、国内でのダイビングツアーかどうかは知らないのですが
環境を荒らしてしまうのは論外です。
例を言えば、海中の砂を巻き上げるのだってよくない。そこに住んでるものがいるかもしれないし、サンゴを折ってしまうかもしれない。
…本人の泳ぎのコントロールが不慣れで沈んでしまうケースもまぁあるけども!
これは気をつけたいところです。

海に入っている時はまあお邪魔しているぐらいの気持ちでいるといい。
生き物にはそれぞれの生態系があり、我々は穏やかにそれをこっそり覗かせてもらっている…。

ちょっといろいろ着込んだり酸素ボンベを背負っていたりするけれど、もう一匹の哺乳類としてちょっと海中にお邪魔しているという感じ感覚でしょうか。

ダイビングをしてよかったと思うところ

無理のないよい運動になる

よくダイエットや運動などが辛い・しんどいと思う方には朗報なところ。
ダイビングや水泳などの場合は、もう本当に水で遊んでいるだけで自然と疲れている。
無理のない運動としてはかなり理想的なのではないかと感じます。

疲労感にしても、ぐったりするほどではないのに、すごくお腹が空いている感じなのがまたいい。
自然と上がった後にいっぱいご飯が食べられる。

だから水中で消費してるカロリーって結構多いんですよね。
それが特に負担に感じずに自然にご飯が美味しいってのはいいなと思うところです。

見たことのない景色が見れる

なんといっても、水の中でしか見られない景色です。
写真で見られるような景色って、地上では水族館で再現されているのを見るくらい。

なんならカメラ水中専用のカメラであったり、普通のカメラにも防水カメラケースをつけることで水中写真を自分で取ることだってできちゃいます。

利用頻度が高くないなら、水中用使い捨てカメラというものもあります。

大きなカメやイルカであったり、銀色に輝く魚群であったり、小さなサンゴやそこに潜む面白い生き物たち…どこに着眼するかも本当に人それぞれで、とても面白いところです。

さまざまな旅行に行く口実・選択肢になる

旅行の選択肢や、行きたい口実にもなります。
自分で機材を持っていなくても、レンタルできるところも結構あります。
「次はあそこの海に潜ってみたい」「あのポイントに潜ってみたい」を旅行の出かける選択肢の一つにしたっていい。楽しみが増えますね。

おわりに

住居によりますが、都会住まいや内陸の民にとってはダイビングやシュノーケリングはしょっちゅうするタイプの趣味ではないかもしれません。
でも緩やかなペースで楽しむ趣味があったっていいし、一回試してみるのも悪くない。
貴重な楽しい経験になるので、ぜひ一度海の中の世界を覗き見て欲しいです。

タイトルとURLをコピーしました